hp mini 1000 購入!

hp mini 1000のSSD32GBに増設された夏モデルが5月の中旬に発売されるらしく、SSD16GB+SD8GBモデルがヨドバシカメラで\39,900まで値下がりしていたので、思わず買ってしまった。



ネットブックUMPC)初めてだったんだけど、思っていた以上にキーボードも打ちやすく画面も広く感じるし、十分使用に耐えられる。こんなに使いやすいと思ってなかった。


当面は外で使うメインノートになるけど、後々飽きてきたらLinux入れてみたり、Windows7試してみたり・・・おもちゃになるんだろうな。きっと。


で早速、いろいろといじってみた。
まずはハード面。


■メモリ増設
標準1GBを2GBに増設。購入したのは↓\2,280

BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300(DDR2-667) 2GB MV-D2/N667-2G

BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300(DDR2-667) 2GB MV-D2/N667-2G



ネット上でhp mini 1000に搭載した実績が見つけられなかったんだけど、BUFFALOのページで、hp mini 1000で対応確認されていたので、これにした。


増設作業はとっても簡単。底部のディスクロックを解放して、その奥のスライドを先端の細いもので引っかけてスライド↓



すると、カバーが外れてメモリが見えてくるので↓、通常のメモリ交換と同様に両端の留め具を外して、標準のメモリを引き抜き、交換すればOK。ドライバーは一切不要。



結果、まったく問題なく2GBに増設完了↓その後も問題なく安定稼働中。

ただし、メーカー保証はないので、あくまで自己責任ってことで。
それにしても、2Gのメモリが\2,280って、一昔前には考えられなかった。
ま〜、NotePCが4万円以下で買えること自体驚きなんだけど。


■バッテリ
標準の3セルバッテリーで駆動時間3.5時間を倍にできる純正オプションの6セルバッテリHP Dircetplusで早速注文。届くのはちょっと先。


あとは、画面が小さい分疲れ目に良いかと、OverLay Plus for HP Mini 1000↓購入。



《5/3追記》
しばらく使ってみた結果、低反射タイプは昼間はいいけど、夜に若干字がぼやけて見にくくなるため、高光沢版↓に変更。
OverLay Brilliant for HP Mini 1000 光沢 液晶 保護 シート フィルム OBHPM1000

OverLay Brilliant for HP Mini 1000 光沢 液晶 保護 シート フィルム OBHPM1000



続いてソフト面。
コンセプトは安く、軽く、外での活用を意識してネットのサービスをフル活用すること。


とりあえず、以下をインストール。


Google Chrome(Webブラウザ)
とにかく動作が軽くて快適。まさにネットブックにぴったりのブラウザ。


Thunderbird(メーラー)
ThunderbirdからGmailIMAPで接続
ThunderbirdGmailを効率よく使うための設定として、ここの記事はとても参考になる。



OpenOffice.org(Officeソフト)
Microsoft Officeは諦めた。4万円切るネットブックに5万円のOffice製品を購入するなんて割に合わない。


Norton Internet Security 2009(アンチウィルス)
これだけはお金かけた。ウィルス怖いし。豚インフルエンザも流行ってるし。。(これは関係ない)


Defraggler(デフラグツール)
SSDってデフラグ不要では?と思っていたら、SSDのでフラグ効果を調査をしてくれている興味深いブログがあったため、それを参考にDefragglerを採用。
デフラグ後、ディスクアクセスが速くなった気がするから不思議。


Glary Utilities(統合クリーンナップツール)
使い続けると知らず知らずに重くなるXPにはとても重宝する。これでフリーってのは驚き!


evernote(情報管理)
TouchDiamondでも入れて活用している情報の統合管理ソフト


Dropbox(オンラインストレージ)
個人的には一番使いやすいオンラインストレージだと思って活用している。
LinuxMACをサポートしているのも良い。


キングソフト辞書(辞書ソフト)
ネットブックを電子辞書としても使えるし、マウスオンの翻訳機能などがあるので便利。これもフリーってのに驚かされる。


PrimoPDF(PDF作成)
PDF作成ツールはいろいろあるけど、昔から使っているので。


その他はTeraPadやLhacaなどの定番をインストール。

≪5/2追記≫
今後のことも考えて、SSDのディスク容量を効率利用するために、以下を実施。
ここの記事が参考になります!

■マイドキュメントの移動
マイドキュメントをSSDからSDディスクに移動。

仮想メモリ(ページファイル)を未使用に設定
折角2GBにメモリ増設したので、仮想メモリは多分不要かなと。